エンジニアの種類には様々なものがありますが、注目を集めているのがセキュリティエンジニアです。
セキュリティエンジニアは、システムやネットワークの運営時、コンピュータのウィルス感染や個人情報の漏洩を防止するための対策をなどを行います。
それだけでなく、企業に対してどうすればセキュリティ対策を強化できるのかなどを提案することもあります。
顧客の個人情報や機密情報を取り扱っている企業は多く、セキュリティエンジニアの需要は高まっています。
そんなセキュリティエンジニアですが、仕事をするために特別な資格は必要ありません。
資格がなくても専門的な知識や技術があれば、仕事をすることは十分可能です。
しかし、何の実績もない人がいきなりセキュリティエンジニアとして就職するのは簡単ではありません。
そこで重要になるのが、どんな資格を持っているかということです。
セキュリティエンジニアには国家資格や民間資格がたくさんあり、それを持っていることでどれだけの技術力と知識を持っているかを証明できます。
もしこれからセキュリティエンジニアとして働こうと考えているなら、資格を持っておいて損はありません。
シスコ技術者認定やCompTIA Security+、公認情報セキュリティマネージャーなどの資格がありますが、これからセキュリティエンジニアを目指そうとしている方におすすめなのは、ネットワーク情報セキュリティマネージャーの資格です。
取得難易度がそれほど高くないので、まずはこの資格取得を目指してみると良いでしょう。